c.連続講座
第75回環境啓発活動 連続講座「砂浜の観察とマイクロプラスチック調査連続講座」
2022年2月20日 A.年度別一覧B.種目別一覧c.連続講座d.2021年度環境啓発活動(すべて)
講 師:鹿谷 麻夕、鹿谷 法一(しかたに自然案内) 開催日:1日目:令和3年12月5日(日)12:00~14:00・2日目:12月12日(日)9:30~11:30 受講者:一般県民 子ども9名 大7名(計16名) 場 …
第50回環境啓発活動連続講座 「植物標本作り」
2022年2月2日 b.自然観察会c.連続講座d.2021年度
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:令和3年10月3日(日)10:00~12:00、10日(日)10:00~12:00※全2回連続講座 受講者:一般県民 小学生以上(15名) 場 所:沖縄こどもの国チルドレンズセ …
第9回環境啓発活動連続講座(オンライン)「何がすごい!?何ですごい!?琉球列島」Facebookライブ配信
2021年12月28日 c.連続講座d.2021年度n.オンライン
講 師:佐藤 寛之(沖縄こどもの国) 開催日:令和3年6月6日(日)前編、13日(日)後編 全2回11:00~12:00 受講者:一般県民(ライブ配信視聴者) (22名) 場 所:沖縄こどもの国より配信 奄美大島、徳 …
第59回環境啓発活動 連続講座「ダンボールコンポスト作り」
講 師:金城 順子(NPO法人 循環生活研究所認定ダンボールコンポストアドバイザー) 開催日:令和3年2月17日(水)10:00~12:00、3月17日(水)10:00~12:00(全2回講座) 受講者:一般県民 18名 …
第11階環境啓発活動 連続講座「サバイバルの達人に教わる防災に役立つ連続講座」
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:令和2年9月13日(日)①10:00~12:00、②13:00~15:00、③9月20日(日)10:00~15:00 3回連続講座 受講者:一般県民(14名) 場 所:沖縄こど …
第1回環境啓発活動 連続講座 「海の生き物とマイクロプラスチック」
2020年8月28日 c.連続講座e.2020年度環境啓発活動(すべて)
講 師:鹿谷 麻夕、鹿谷 法一(しかたに自然案内) 開催日:1日目 令和2年7月23日(木・祝)12:30~16:30、 2日目 令和2年7月24日(金・祝)10:00~14:30 受講者:一般県民 (12名) 場 …
第61回環境啓発活動 連続講座 「沖縄の生き物を知ろう~ヘビの骨格標本づくり~」
2020年4月21日 c.連続講座f.2019年度環境啓発活動(すべて)
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:11月23日(土)11:00~14:00(昼食休憩1時間) 1日目 11月30日(土)13:00~16:00 2日目 12月 7日(土)13:00~16:00 3日目 受講者:大人 …
第14回 令和元年8月1日(木) 8月2日(金) 環境啓発活動 連続講座 「海の生き物とマイクロプラスチック調べ」
2020年2月13日 c.連続講座f.2019年度環境啓発活動(すべて)
講 師:鹿谷 麻夕、鹿谷 法一(しかたに自然案内) 開催日:令和元年8月1日(木)10:30~15:00、2日(金)10:00~14:00 受講者:一般県民 (19名) 場 所:1日目恩納村屋嘉田潟原、2日目沖縄こども …