沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 

環境教育 (出前講座)  

  • HOME »
  • 環境教育 (出前講座)  

出前講座について

県内の小中学校や高校、PTA、子ども会、こどもエコクラブなど様々な団体を対象に、講師を派遣して環境教育プログラムを行うことで、子どもたちの自然や環境に関する学習活動を支援しています。地域自治会などでの環境学習へもご利用ください。
「総合的な学習」授業の中で、環境について勉強する学校が増えています。「このテーマで詳しく話を聞きたい」「どこに相談したらいいの?」とお悩みでしたら、授業内容の組み立てなど、お気軽にお問い合わせください。

これまでの出前講座の実施報告

出前講座のお申し込みについて

【令和6年度 出前講座 申込様式】


◇学校及びその他教育機関◇

令和6年度出前講座申込 要望調査票・学校(別添様式).pdf

参考資料 令和5年度出前講座実績一覧表・学校.pdf

 

令和6年度出前講座申込 要望調査票・学校(別添様式).doc


◇市町村◇

令和6年度出前講座申込 要望調査票・市町村(別添様式).pdf

参考資料 令和5年度実績一覧・市町村(別添様式).pdf

 

令和6年度出前講座申込 要望調査票・市町村(別添様式).doc

 

出前講座要領

1.目  的 子どもたちに沖縄の自然や環境のすばらしさを知ってもらい、今置かれている現状、
今後どのようにしていったらいいかを考えてもらう事を目的として、
県内の小中高等学校・こどもエコクラブ等に講師を派遣し、講座を開催します。
2.対  象 県内の小中高等学校、こどもエコクラブなど
3.日  程 平日1時間程度のプログラムを予定(原則として1校1回の実施)
4.開催場所 要請のあった場所(学校、児童館、沖縄こどもの国など)
5.金  額 無料(ただし講師1名まで。講師の派遣を2名以上希望する際は、学校側にて謝礼金の負担をお願いします。)

出前講座の依頼内容について
希望するテーマ、内容はメニューリストやこれまでの出前講座の実施報告を参考にして下さい。
希望内容から講師の方を選定し、講話内容を調整します。

出前講座メニューリスト

大項目 中項目 NO プログラム名
(対象学年)
内容
全般 全般 1 環境問題って何だろう?
(小学4年生以上)
身近な環境問題について知り、日常生活とのつながりに気づき、私たちにできることを考えます。
くらし 地球

温暖化

2 地球温暖化について
(小学4年生以上)
地球温暖化など気候変動や自然災害について知り、世界の取り組みや私たちにもできる気候変動対策について考えます。
3 ★食べもの探偵団
(小学4年生以上)
スーパーのチラシの食品の産地を調べ、食べ物とエネルギー、旬や地産地消、食品ロスについて考えます。
4 ★もしものはなし・・・
(小学5年生以上)
日常生活で欠かせない「水・電気・ガス」が止まったら普段の生活はどうなるのか、災害時の備えについて考えます。
5 ★ミライのエネルギー
(小学5年生以上)
沖縄のエネルギー事情を学び、未来のエネルギーのベストバランスを探り、再生可能エネルギーの地産地消を考えます。
地域 6 ★スナップタイムマシーン
(全学年)
地域の昔の写真を集め、現在との違いや変化について気づくことで、将来の地域環境について考えます。
防災 7 ★災害を知ろう
(小学5年生以上)
沖縄や世界各地で過去に起きた自然災害について学び、災害時の備えについて話し合い、防災意識を高めます。
ごみ 廃棄物 8 ★ごみの行方・・・
(小学4年生以上)
地域のごみ処理について調べ、ごみを分別する理由を考えることで、ごみを出す事への責任を意識付けます。
9 ★プラスチックな毎日
(全学年)
日常で使用しているプラスチック製品を調べ、大量に使われていることに気づき、プラスチック製品の使用を減らす事について考えます。
資源 10 ★エコロゴマークを探せ
(小学5年生以上)
日常にあふれる様々な物には、エコロゴマークが付いていることに気づき、意味や目的を考え、環境保全意識を高めます。
11 めざせ エコ生活!
(全学年)
チラシを使ったペーパービーズ作りや古着を使ったコースター作り等リサイクル工作体験学習です。
みず 水循環 12 ★水が危ない!
(小学5年生以上)
“水”に関わる写真を見て、世界各地の水事情を知ることで、地元の水環境について話し合います。
水利用 13 ★水の惑星
(小学5年生以上)
地球上に存在する“水”のうち、人間を含めた生物が利用できる水は限りがある事に気づき、水の使い方を考えます。
14 ★水の汚染者を追跡!
(小学5年生以上)
1日の間に利用する水の量について振り返り、日常生活に必要な水の量を理解します。また、「水を利用する=水が汚れる」ことに気づかせます。
15 ★水の洗濯
(小学5年生以上)
下水処理について考え、ろ過実験を通して水の浄化処理について理解することで、水の大切さを学びます。
しぜん 生きもの 16 沖縄の自然や生き物
(全学年)
身近にいる生き物や自然について知り、自然の大切さを考えます。
17 ★Where are you from?(どこからきたの?)
(全学年)
地域の外来種について知り、在来種への影響に気づき、ペットの飼い方や保全活動ついて考えます。
18 ★My leaf
(全学年)
身近な植物の葉をルーペで観察し、細かな特徴をスケッチすることで、葉の多様性に気づき、自然や生き物への関心を引き出します。
19 ★沖縄の季節を探そう
(小学3年生以上)
沖縄の季節の生きものクイズで、身近な生き物や季節の移り変わり、自然への興味を引き出します。

★は、『おきなわ環境教育プログラム集(学校教育編)』よりピックアップしています。

『おきなわ環境教育プログラム集(学校教育編)』の内容につきましては、下記の沖縄県ホームページをご覧ください。

沖縄県⇒『おきなわ環境教育プログラム集(学校教育編)』


これまでの出前講座の実施報告

環境カウンセラー

環境カウンセラーとは、市民活動や事業者の中での環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を有し、環境保全活動に関する助言などを行う人材として、環境省の行う審査を経て登録された方々です。
詳しくはこちらをご覧下さい
○環境カウンセラー環境省トップページへ

お気軽にお問い合わせください TEL 098-933-4190 受付時間 9:30 - 17:00 [ 12:00-13:00 お昼休み]
休館日 火曜日 [ 火曜日が祝日の場合は翌日]・12/30-1/2

PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.