沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 

・環境イベント情報・募集情報

沖縄県地域環境センターでは、県内で行われる環境関連のイベント情報、募集情報の広報を行っております。
非営利の環境保全活動にかかわるイベント等について、センターによる広報(センターでのパンフレットの設置、ホームページへの掲載)をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
広報を希望の方はこちら

2022年度こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」壁新聞、結果発表のお知らせと『ECOHONU』さん

皆さまこんにちは。 エコ活コンクールの壁新聞部門、代表クラブが決定しました。 ご応募くださったこどもエコクラブの皆さま、ありがとうございます。力作ぞろいでした。 結果発表は、こどもエコクラブ全国フェスティバル2022【オ …

沖縄県海ごみワークショップ2023

日時:令和5年3月12日(日) 10時~16時(オンライン) 対象:沖縄県内でビーチクリーンや海ごみに関する活動を行うまたは関心のある皆様 定員:100名、Zoomを使用 料金:無料(QRコードより要申込) 締切:3月8 …

~ 事業者なら知っておきたい「建築物省エネ法改正とZEB」について ~ ZEBオンラインセミナー

~ 事業者なら知っておきたい「建築物省エネ法改正とZEB」について ~ ZEBオンラインセミナー 主催 : 那覇市地球温暖化対策協議会、那覇市 運営 : 一般財団法人沖縄県公衆衛生協会 〇開催日:3月9日(木) 19:0 …

名護グスク公園ニュースレター「なんぐすく3月号」

名護グスク公園(なんぐすくこうえん)は、名護市名護岳一帯に広がる名護の市街地や美しい東シナ海等の景色が眺めることができるエリアです。 ・春のチョウ特集 春のチョウは厳しい冬を乗り越え、ひときわ美しい翅をキラキラさせながら …

コザ運動公園ニュースレター「KOZAPa!3月号」

コザ運動公園は、緑豊かな環境の中、体育館や陸上競技場がある沖縄市の大きな総合運動公園です。子どもから大人まで身体を動かしながら遊べる「アスレチック広場」があります。 コザ運動公園気になる木「ハマイヌビワ」 方言名:アサカ …

中城公園ニュースレター「くもぐす3月号」

中城公園 ・公園の帰化植物 キントラノオ、クスノキ ・「盆景」 身近にある材料で緑のある盆景を作ります。 3月12日(日)13時30分~15時00分 チラシはこちらから→中城公園ニュースレター2023.3月  公式HPは …

環境啓発活動・情報

第29回環境啓発活動 出前講座『環境問題って何だろう』

講 師:比嘉香織、名嘉山国広(沖縄こどもの国) 開催日:令和4年7月5日(火)9:30~12:15 受講者:沖縄市立美里小学校 小学4年生(168名) 場   所:沖縄市立美里小学校(沖縄市) 美里小学校 小学4年生を対 …

第28回環境啓発活動 出前講座『めざせ エコ生活!』~ペーパービーズ作り~

講 師:比嘉香織、名嘉山国広(沖縄こどもの国) 開催日:令和4年7月4日(月)9:35~12:15 受講者:北谷町北谷第二小学校 小学5年生(91名) 場   所:北谷町北谷第二小学校(北谷町) 北谷第二小学校 小学5年 …

第26回環境啓発活動 出前講座『身近な自然観察会』~ホロホローの森と具志頭浜夜の観察会~

講 師:佐藤 寛之(沖縄生物倶楽部) 開催日:令和4年7月1日(金)19:00~21:00 受講者:サンゴ守りんちゅ 小学生~大学生、保護者(20名) 場   所:八重瀬町ホロホローの森、具志頭浜(八重瀬町) サンゴ守り …

第25回 環境啓発活動出前講座『沖縄の自然や生き物』

講 師:比嘉 香織・名嘉山 国広(沖縄こどもの国) 開催日:令和4年7月19日(火)10:35~12:15 受講者:浦添市沢岻小学校 小学4年生(122名) 場   所:浦添市沢岻小学校(浦添市) 浦添市沢岻小学校 小学 …

第23回 環境啓発活動 出前講座『沖縄の自然や生き物』

講 師:比嘉 香織(沖縄こどもの国) 開催日:令和4年6月30日(木)9:30~12:10 受講者:那覇市立城岳小学校 小学6年生(106名) 場   所:那覇市立城岳小学校(那覇市) 那覇市立城岳小学校 小学6年生を対 …

  • facebook
  • twitter

講座/イベント開催情報

最近の投稿

島エコだより一覧

公募・助成金情報

環境情報

PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.