d.体験プログラム
第14回環境啓発活動 体験講座『めざせ エコ生活!』~布ぞうり作り~
2022年7月16日 a.2022年度d.体験プログラム環境啓発活動(すべて)
講 師:與儀 環(沖縄こどもの国) 開催日:令和4年6月16日(木)13:30~16:30 受講者:てぃんさぐぬ会 (一般・社会人 4名) 場 所:沖縄こどもの国チルドレンズセンター はじめに、沖縄県の廃棄物の現状や …
第77回環境啓発活動 出前講座「自然素材に親しもう~しめ縄作り~」
2022年2月20日 a.出前講座A.年度別一覧b.2021年度B.種目別一覧d.体験プログラム環境啓発活動(すべて)
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:令和3年12月13日(月)13:30~16:30 受講者:北谷町民 大人10名 場 所:北谷町宇地原公民館 稲藁を素材として活用し、昔ながらのしめ縄作りを行い自然環境について興 …
第71回環境啓発活動 イベント出展「パタパタ鳥を作ろう」
2022年2月17日 A.年度別一覧b.2021年度B.種目別一覧d.体験プログラムf.イベント出展環境啓発活動(すべて)
講 師:金尾 由恵(沖縄こどもの国 沖縄県地域環境センター) 開催日:令和3年11月27日(土)9:30~12:00,13:30~16:00 参加者:久米島内 小・中学生(82名) 場 所:久米島町具志川農村環境改善 …
第59回環境啓発活動 イベント出展「パタパタ鳥を作ろう」
2022年2月10日 A.年度別一覧b.2021年度B.種目別一覧d.体験プログラムf.イベント出展環境啓発活動(すべて)
講 師:比嘉 香織(沖縄こどもの国沖縄県地域環境センター) 開催日:令和3年10月23日(土)10:30~12:00,13:30~15:00 参加者:東村内 小・中学生(12名) 場 所:東村立山と水の生活博物館 東 …
第39回環境啓発活動 体験プログラム オンライン 「防災に役立つロープワーク講座」
2022年1月5日 b.2021年度d.体験プログラムn.オンライン
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:令和3年9月5日(日)10:00~12:00 受講者:一般県民 (10名) 場 所:沖縄県地域環境センターよりZOOMにて実施 9月の防災月間にちなみアウトドアの経験が乏しい現 …
第35回環境啓発活動 体験講座 「段ボール織り機で裂き織りコースター作り」ZOOMオンライン講座)
2022年1月5日 b.2021年度d.体験プログラムn.オンライン
講 師:與儀 環(沖縄こどもの国) 開催日:令和3年8月29日(日)13:30~15:00 受講者:一般県民 小学生以上 (6名) 場 所:沖縄県地域環境センターよりZOOMにて実施 ゴミ分別やリサイクルについて講話 …
第32回環境啓発活動 体験講座 「オンライン講座 廃プラスチックでアクセサリー作り」
2021年12月29日 b.2021年度d.体験プログラムn.オンライン
講 師:比嘉 香織(沖縄こどもの国) 開催日:令和3年8月21日(土)14:00~15:00 受講者:一般県民(20名) 場 所:沖縄県地域環境センターよりZOOMにて実施 ゴミ分別やリサイクルについて講話し、ペット …
第30回環境啓発活動 体験講座 「オンライン講座 ZOOMでにぼしの解剖」
2021年12月29日 b.2021年度d.体験プログラムn.オンライン
講 師:佐藤 寛之(理学博士) 開催日:令和3年8月15日(日)14:30~16:30 受講者:一般県民 (27名) 場 所:沖縄県地域環境センターよりZOOMにて実施 新型コロナウィルスの影響を受け、多くのイベント …
第61回環境啓発活動 体験プログラム「地域の猫調査隊」
2021年3月26日 b.自然観察会c.2020年度d.体験プログラム
講 師:名嘉山 国広(沖縄こどもの国) 開催日:令和3年2月21日(日) 10:00~12:00 参加者:一般県民 大人9名、子ども9名(計18名) 場 所:北谷公園 2月22日(猫の日)にちなみ、おきなわ環境教育プ …
第51回環境啓発活動 連続講座「カエルの骨格標本作り」
講 師:石神 安弘(Natural Box 代表) 開催日:令和2年12月13日(日)10:00~12:00、20日(日)13:00~15:00 参加者:一般県民 大人10名、子ども10名 (計20名) 場 所:沖縄 …