沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

『奄美・沖縄の世界自然遺産登録』

昨日、沖縄島北部のほか、奄美大島、徳之島、西表島の4地域を対象にユネスコ世界遺産センターにより正式に決定されました。 この地域には、独自の進化を遂げた多種多様な生きものたちが生息し、固有種と呼ばれ、貴重な生態系を育んでい …

本日17:30∼19:30 ネット配信!! 沖縄・奄美【世界自然遺産登録視聴会】

世界自然遺産推薦地である沖縄島北部、西表島の審議模様を同時通訳をつけてインターネット配信(LIVE)いたします。 審議模様以外にも、様々なコンテンツを配信します。 沖縄・奄美の世界自然遺産登録を決定する瞬間をみんなで見守 …

『迷子のタナガ-』

小学校の駐車場に、なぜかテナガエビが…! この駐車場は、100mほど離れたところに農業用水路がありはするのですが、 それにしても珍しいお客さんでした。 ここまで雨風が吹きすさべば、小さな生きものたちにも大変な影響がありま …

『ゴイサギ』

時々ゆったり飛び立つところを見かけるゴイサギですが、この日は強風にあおられながら木陰で休んでいました。 お天気がまだ良くないうちは、皆様もお気をつけくださいね。 (沖縄島:沖縄こどもの国)

『ウスキシロチョウ・ギンモン型』

ウスキシロチョウには、 後ろの翅裏・真ん中あたりにふたつの白い紋のあるギンモン型と、紋の無いムモン型がいます。 写真はギンモン型です。 (沖縄島:中部:沖縄こどもの国)

『ツマグロヒョウモン(オス)』

見ごたえがあって好きなチョウのひとつです。 オスとメスでは翅の模様が違います。メスは、カバマダラに擬態しているといわれています。 この日はなぜかオスばかりがたくさん飛んでいました。 (沖縄島:北部)

『葉っぱの影から』

アオカナヘビ 地域によって呼び方が異なりますが、沖縄の方言でジューミーと呼ばれています。 身近な生き物ですが、素早く動くため、観察したり写真を撮ったりするのは大変ですね。 写真のどこにいるのか見つかるでしょうか。 (沖縄 …

オススメ新刊『羽根識別マニュアル』

羽根識別マニュアル (BIRDER SPECIAL) 藤井 幹 (著) 文一総合出版 鳥の羽根を拾ったり、手に取ったことはありませんか? 本書は、手に入れた羽根の主がどんな鳥かを識別する方法が紹介されています。 美しい写 …

オススメ新刊『鳥類の骨格標本図鑑』

川上和人 著 中村利和 写真 文一総合出版 骨のつくりをみることで、羽毛がある状態ではわからない鳥の姿が見えてきます。 解説を読んでいくと、骨をきっかけに鳥の面白さをつくづく感じることができます。 野鳥観察をする方も、そ …

『畑でよく見ます』

畑などで「ヒッヒッヒッ」と鳴いているこの鳥。 セッカといいます。 (沖縄島南部)

« 1 30 31 32 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.