沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

生きものいっせい調査2021 フォトコンテストの部

概要 沖縄県では、身近な生き物の分布を把握するため、生きものの写真を募集しています。種が判別でき、撮影した日と場所がわかる写真であれば、ちょっとピンボケでもOK。みなさまのご参加お待ちしています! 主催・団体名 沖縄県環 …

エコクラブの『エコホヌ』さんが

皆さまこんにちは。 環境センターでも応援中の『エコホヌ』さんの活動の様子が、新聞にて紹介されました。 沖縄タイムス+プラス  2021年6月11日掲載 「ウミガメの死体、ペットボトルキャップをかぶるヤドカリ…切ない気持ち …

『ミズクラゲ』

クラゲが海岸に打ち上げられていました。 なんという種類なのかを知りたくて調べてみたのですが、クラゲにはよく似た種類が多く、また打ち上げられる前にはあったであろう触手もなく、特定できないなあと思っていたところ、生物学者の方 …

『さわっても大丈夫!!』

かぶれたりすることはありません。 ルリタテハの幼虫 個人的には線香花火みたいなトゲだなと思っていまして、見ると嬉しくなる昆虫のひとつです。 (沖縄島北部)

『ニホントビナナフシ』

沖縄島と久米島に生息するナナフシ 小さな翅がありますよね。 ナナフシは飛ばないものが多いですが、この種類は滑空して飛ぶことがあるんだそう。 滑空している所、ちょっと見てみたい! ちなみに、この時はシダの葉っぱの上でじっと …

『ヤンバルトゲオトンボ』

沖縄島北部にのみ生息する小さなトンボです。 足が赤くてかっこいい! 春から夏にかけて山あいの渓流近くで出会えるトンボです。 (沖縄島北部)  

『角度によっては』

体の部分が、青く見えたり、緑に見えたり。 金属光沢でキラキラして見える渓流沿いで見られるリュウキュウハグロトンボ 沖縄こどもの国でも、年に数回見かけることがあります。 ある程度きれいな水がある渓流でないと育てないようなの …

「トベラ」と「クサトベラ」

2ヶ月ほど前になりますが、トベラの葉っぱの匂いをかぐ機会があり、かいでみるととっても良い匂いがしました。 海沿いでよく見かけるクサトベラも同じく良い匂いなのかと思いためしてみましたが、そうでもありません。 よく見ると、似 …

『ミミズ食べます』

久しぶりに会いました。 リュウキュウアオヘビ 主食がミミズなのですが、ミミズだけでこんなにむっちり大きくなれるのがすごいなぁと思います。 やんばるには大きなミミズがいるので、豊かな自然があるからこそですね。 (沖縄島北部 …

『カエルといえばアマガエル』

そう思う方は多いと思いますが、沖縄本島の南部ではアマガエルは生息していません。 中部にある沖縄こどもの国でも、このカエルは見かけたことがありません。 もう少し北に行かないとアマガエルには出会うことができません。 沖縄島中 …

« 1 31 32 33 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.