最近の投稿
ニュースレターなんぐすく 2025,1月号
2025年1月9日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
🌸サクラ自然観察会🌸 名護の「サクラ」について資料を配付、説明した後、生育地を視察し生育状況と 今年の開花の状態を解説します。また生育地を散策する際に、「サクラ」とともに生きる 生物たちも観察し併せて解説し …
ニュースレター創造の森 2025,1月号
2025年1月9日 お知らせ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
🌳有用植物自然観察会🌳 食用はもちろん、あらゆる用途で昔から活用されてきた植物。 どんなものがどんな風に使われていたのか、名前(方言名)は? 改めて知ることで、気づきや新たな活用方法や楽しみ方 …
ニュースレター ザ・フォレスト2025,1月号
🌳木のふれあい館2F🌳 世界に一つの家具たち 県民の森敷地内にある「木のふれあい館」2Fには、県産材を使った 家具職人手作りの見事なテーブル・イスが一同に配置されています。 実際に座ることもでき、利用者に静 …
ニュースレターうらしー 2025.1月号
🌳浦添大公園の自然🌳 特集~ナンキンハゼ(南京櫨)の紅葉を楽しむ~ 方言名:トーハジ トウダイグサ科/中国原産 高さ5-15mに成長する落葉高木。葉は単葉で互生、長さは4-9cm、ひし形で先が尖っています。 …
KOZAPa!ニュースレター 2025.1月号
🎍明けましておめでとうございます🎍 本年もどうぞ宜しくお願い致します! 【今月の気になる木🌳】 シマサルスベリ(島猿滑) 方言名: シルハゴーギー ミソハギ科 喜界、奄美、徳之島 高さ10-2 …
連続講座「あそぼう 学ぼう 冬の海」(2/2・2/16開催)のお知らせ
2024年12月26日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ公募公募・助成金最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報重要なお知らせ
要お申込み! しかたに自然案内のお二人をお迎えして、 アーサ採り体験(雨天時は海藻の押し葉カード作り)と貝殻磨き体験を行います。 ※貝磨き体験の予約は、定員に達したため締切ました。 アーサ採り体験は若干の空きがございます …
【要予約】令和6年度 冬の野鳥観察会開催のお知らせ
2024年12月20日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿講座/イベント開催情報重要なお知らせ
令和6年度 冬の野鳥観察会を開催いたします! ご興味のある方はぜひご参加ください♪   …
【1/25開催】「Educators’ Summit for SDG 4.7」のご案内
2024年12月19日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿講座/イベント開催情報
教育で未来を創る、熱い一日に参加しませんか? 「Educators’ Summit for SDG 4.7」は、様々なフィ …
【1/25開催】モニタリングサイト1000里地調査 2024年度シンポジウム
2024年12月19日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
全国の市民調査員の方々のご協力により実施している 環境省事業「モニタリングサイト1000里地調査(以下、モニ …
【1/23締切】大学SDGs ACTION! AWARDSの募集について
2024年12月19日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ環境情報講座/イベント開催情報
若い世代の世界を変える力を大募集! 2030年までの達成を目指している世界共通の目標、SDGs(持続可能な開発目標)。 この実現に欠かせないのが、次代を担う若者たちの力です。 朝日新聞社は、若い世代の活動を後押しするため …