環境省では、人と水との関わりを考え、産官学民等の多様な主体の連携による
良好な水環境の活用・保全を通じて、持続可能な社会の実現を目指す環境省Water Projectの
取組の一環として、「水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう」をテーマに、
良好な環境創出シンポジウムを初開催します。ぜひご参加ください。

※環境省Water Project/https://www.env.go.jp/water/project/

 

【開催概要】
環境省では、これまで「名水百選」、「平成の名水百選」、水循環基本法の理念に基づく
ウォータープロジェクトなどにより、健全な水循環の維持・回復についての理解醸成や、
良好な水環境の保全活動の推進を図ってきました。水環境に関する国民のニーズが多様化する中、
「水環境を活かした地域の魅力度向上の輪を広げよう」をテーマに、良好な環境創出シンポジウムを
初開催し、地域特有の水環境の保全・活用により、ウェルビーイングや地域の魅力度の向上、
地域活性化を実現するために必要な取組について議論する予定です。

 

【日時】
令和6年12月19日(木)/ 14:00~16:30 (予定)

【開催形式】
Web開催(Zoomウェビナー)
※参加URLにつきましては、お申込み頂きました方に別途ご連絡をさせていただきます。

【定員】
500名

【プログラム(予定)】

主催者挨拶 環境省

【パネルディスカッション】
▶テーマ
「水環境を生かした地域の魅力度向上を実現するために必要な取組とは」

▶事例紹介
◆ 令和5年度良好な水循環・水環境創出活動推進モデル事業
◆ 令和5年度令和の里海づくりモデル事業
◆ 令和6年度良好な環境創出活動推進モデル事業

【情報提供】
「令和7年度のモデル事業の方向性について」 環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室
※ プログラムは予告なく変更となる場合があります。

 

【申込方法】
参加を希望される方は、以下の参加申込フォームに必要事項を御入力の上、お申込みください。
報道機関の方も同様にお申込みください。
↓参加申込フォーム↓
https://murc-jp.zoom.us/webinar/register/WN_gVnylHW4RWeb-DAoFIlqyg#/registration
・締切日:令和6年12月18日(水)17:00
※申込期間内でも定員になり次第、受付は終了いたしますので御了承ください。

 

【お問い合わせ先】
良好な環境創出シンポジウム事務局(菱田、渡邉、木村)
E-mail:water@murc.jp

 

【ご連絡先】
環境省水・大気環境局環境管理課環境創造室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8298

初開催!良好な環境創出シンポジウム
~水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう~ | 報道発表資料 | 環境省
https://www.env.go.jp/press/press_04039.html