国連では、ポストSDGsが議論されていますが、次のゴールは国連誕生100 周年の2045 年が
ゴールの年となり「ウェルビーイング」が重要なキーワードになりそうです。
※ウェルビーイングとは「心身だけでなく、社会的な面も含め満たされた状態」を指す概念のこと。
現時点でのSDGs達成状況が芳しくない目標に対し、その進捗不足をカバーするために、
気候変動対策、若者や女性などの社会的弱者の参画、AIを含むデジタルの技術革新、経済金融政策
をテーマとしたものが核になる予定です。
公益財団法人みらいRITAでは、SDGs 達成の担い手に必要な資質・能力を楽しみながら身につけられる
ゲームのアイデア、SDGs ゴールのテーマに沿ったイラスト、マンガのアイデアの募集に加え、
「ウェルビーイング」をテーマにしたワークショップのアイデアを募集します。ぜひご応募ください!
【募集内容】
・ゲーム(すごろくなどのボードゲーム、カードゲーム、スマホのアプリなど)のアイデア
・イラスト、マンガ(SDGs ゴールのテーマに沿った内容)のアイデア
・ワークショップ(「ウェルビーイング」をテーマにしたもの)のアイデア
多くの人たちの更なる意識や行動変容を促せるようなゲーム、イラスト・マンガ制作、ワークショップ
アイデア(実施)に助成を行います。優れた作品はみらいRITAのホームページなどで紹介し、多くの方の
啓発に活用していただきたいと考えています。
【審査基準】
(1)企画の目的が、公募の趣旨に合致しているか
(2)主体となるユースの情熱とビジョン
(3)企画案・アイデアスケッチ通りに制作できるか(2025 年10 月末までに完成)
(4)ワークショップのアイデアについては、今まで実際にワークショップをおこなった実績があり、
助成決定後2025 年10 月末までに、数回実施ができるかどうか
(5)制作物やワークショップ実施に社会的インパクトがあるか
(6)応募者または団体自らが実行すること
著作権は応募者に帰属します。
商品化、書籍化、実案化する場合には、条件面は必ず相談させていただきます。
また、海外からの応募も可能ですが、その場合には和訳をつけてください。
【応募期間】
2024 年11 月20 日~2024 年12 月20 日
【助成金額】
1団体あたりの助成金額:50 万円まで
① ゲーム制作 ②イラスト・マンガ制作 ③ワークショップアイデア(実施)
3 部門で4~5 団体の募集
※未成年の場合には、保護者または25歳以上の団体代表者へのお支払いとなります。
【応募方法】
みらいRITA ホームぺージの「助成応募フォーム」よりご応募ください。
※①ゲーム制作 ②イラスト・マンガ制作 ③ワークショップアイデアでフォームが
分かれておりますのでご注意下さい。
助成応募フォームからのご応募が難しい場合は、下記より各申請書をダウンロードし、
Eメール、もしくは郵送にてお送りください。
●みらいRITA助成金申請書(①ゲーム制作用②イラスト・マンガ制作用③ワークショップアイデア)
【お問合せ先】
公益財団法人みらいRITA事務局→公式HPはこちら
info@mirairita.org
助成プログラムのご紹介(概要・募集要項)|みらいRITA
https://mirairita.org/program