沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

環境情報

2022年度 第26回ちゅうでんリサイクル工作コンクール

概要 全国の小学生を対象に、いらなくなった生活用品を利用した工作作品の募集を行い、優秀な作品を表彰します。 主催・団体名 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団 締切 2022年9月15日(木)必着 (応募期間:2022年4 …

6/12(日)〆切 「海のキッズサポーター 2022」募集

概要 海と日本プロジェクトin沖縄県では、沖縄県やそのまわりの豊かな海を未来へ引き継ぐため、海について学んだり、海洋ごみ削減に向けたさまざまな活動を進めています。 今回、この活動に、積極的に参加してくれる「海のキッズサポ …

公益財団法人 三菱UFJ環境財団 学校ビオトープづくり支援のご案内

概要 環境教育事業の一環として、子供たちの環境学習の教材として活用してもらおうと、 専門指導員のいる団体と提携して、児童・生徒と先生、保護者、地域住民等が協働してつくる学校ビオトープづくりを支援しています。 支援対象先 …

環境省【 国際生物多様性の日 】イベントのお知らせ

5月22日は、国連が生物多様性問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デー「国際生物多様性の日」です。 世界各地で関連イベントが開催されます。 【イベント情報】 全国各地生物多様性にちなんだイベントが催されています。 …

5/30(月)ごみゼロの日

5/30(月)は、ごみゼロの日です。 5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後の 3つの記念日を含む2022年5月28日(土)~同年6月12日(日)の期間を“春の海 …

夏はこれから!水辺の活動に役立つグッズ頒布のご紹介

公益社団法人 日本水環境学会では水生生物調査や、水辺の生き物観察に使える資料を実費頒布しています。 水生生物下じきは水辺の活動にも持って行けるから観察会や調査にオススメです! (冊子及び下敷は、新指標生物による調査の平成 …

2021年度「クラブ活動フォトコンテスト」年間賞決定!

沖縄県地域環境センターにて地域事務局を執り行っております、こどもエコクラブでは、毎年、活動の様子を写したフォトコンテストが行われます。 全国のクラブからウェブサイトを通じて寄せられた活動レポートの写真をもとに、元気なクラ …

第21回聞き書き甲子園 参加生徒募集!のお知らせ

概要 高校生が、日本のさまざまな地域で暮らす森・川・海の名人を訪ね、一対一で「聞き書き」するプロジェクトである「聞き書き甲子園」 参加生徒を募集いたします。 主催・団体名 聞き書き甲子園実行委員会 (農林水産省、文部科学 …

『愛鳥週間パネル展』5/1~5/30 開催のお知らせ

5/10~5/16は日本鳥類保護連盟が定めた野鳥に親しんでもらう「愛鳥週間」です。 この時期は野鳥たちの子育てシーズンのためヒナの保護(誘拐救護)が増える時期でもあります。 沖縄こどもの国では、野鳥たちについて知っていた …

『バードウィーク愛鳥週間』

毎年5月10日~16日は、愛鳥週間です。 日本鳥類保護連盟により野鳥愛護のために設けられました。 この期間中は、全国各地で野鳥観察会などのイベントが開催され、野鳥を通してそれを取り巻く自然の大切さを知り、広めていくことを …

« 1 44 45 46 50 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.