沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

環境情報

中城公園ニュースレター くもぐす 2025年6月号

くもぐす2025年6月 特集「公園の園芸 ハイビスカス・インスラリスの話」 利用者の皆様へ (駐車場案内) 国道330号線、沖縄自動車道北中城ICから 北駐車場/乗用車190台 バス10台 国道329号線から 西駐車場/ …

県民の森ニュースレター ザ・フォレスト 2025年6月号

県民の森ニュースレター ザ・フォレスト2025年 6月号 ザ・フォレスト 2025年6月 沖縄の森を知るワークシートが森の ふしぎ館入口に置かれています。県民の森だけでなく、 沖縄の森の仕組みや生物たちを詳しく知ることが …

浦添大公園ニュースレター うらしー 2025年6月号

浦添大公園ニュースレター うらしー 2025年6月号 うらしー2025年6月号 このほど ふれあい広場ゾーンから西口広場に至る園路の整備が行われ、 歩きやすい木道と舗装された散策路が完成。 小高いので市内や遠くは慶良間諸 …

コザ運動公園ニュースレター KOZAPa! 2025年6月号

コザ運動公園 ニュースレターKOZAPa!2025年6月号 特集 [気になる木] KOZAPa!2025年6月号 トックリヤシモドキ (徳利椰子擬) – Hyophorbe verschaffeltii 英名 …

令和7年度 沖縄県「環境月間」について&実施要領の告示

環境基本法では、6月5日を「環境の日」と定めており、6月の一か月間を「環境月間」として全国各地で様々な広報活動が実施されます。 沖縄県においても、6月7日(土)にファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」店舗前で実 …

こどもエコクラブ 説明会(那覇市)のご案内

こどもエコクラブは、子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援することにより、 子どもたちが人と環境の関わりの理解を深め、自然を大切にする心を育み、自ら考えて行動する力を身に着け、地域の環境をよりよくすることを目的とした事 …

海ごみゼロウィーク2025

世界中では年間約800万トンの海洋ごみが発生しており、2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるとも言われています。 この海洋ごみの約8割は、陸(街)で発生したものが川を伝って海に流れ出し …

ゴミ拾い参加者大募集!漫湖チュラカーギ作戦39

漫湖水鳥・湿地センターにおいて、今年もクリーン活動「漫湖チュラカーギ作戦」が開催されます。 これまでに参加したことのある方も初めての方も、たくさんのご参加をお待ちしております! (清掃活動後、希望者に『ボランティア活動証 …

第16回 花王国際こども環境絵画コンテスト

花王株式会社は、世界の子どもたちを対象に、“地球の環境・未来への思い”をこめた作品を募集する「花王国際こども環境絵画コンテスト」を主催します。 これまでも累計16万点を超える応募があり、今年で16回目の開催となります。 …

第42回 わたしの自然観察路コンクール

公益信託富士フイルム・グリーンファンド (受託者:三井住友信託銀行株式会社)および公益社団法人日本環境教育フォーラムの主催する「わたしの自然観察路コンクール」では、 身近な動植物などとふれあい、自然を観察することを通じて …

« 1 2 3 56 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.