沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

10/24『いろ色ちょうちょさがし』開催しました!

チョウってどんな色してるかな?探してよーく見てみると、いろんなことがわかります。 身近な自然の中で、たくさんの色や大きさのチョウを見つけることができました。 みなさん、ワークシートの「自分の発見したこと」にメモがびっしり …

『ノグチゲラの食痕』

これは、ノグチゲラが、中に虫がいないか木をつついて確認した穴。 たくさんの穴があいていたので、お気に入りの木だったようですね。 (沖縄島北部)

『交尾』

偶然にもヒメハブの交尾に遭遇! 発見した時には、右側のメスが逃げていきそうな状況でした。 (沖縄島北部)  

『ミミズ大好き』

  リュウキュウアオヘビ ミミズを主に食べているヘビです。 やんばるで見るアオヘビはむっちりしているのが多いなぁと思います。 (沖縄島北部)

10/18『キミも化石博士~化石のレプリカを作ろう~』開催しました!

こども達が大好きな化石。今日はいろんな化石を観察したり、沖縄で採れた化石も見ることができました。 三葉虫の化石の型に石こうを流しこんで化石のレプリカ作りにも挑戦しましたよ! ちびっこ博士たち、真剣な表情で石こうを流し込ん …

『目ん玉模様』

リュウキュウウラナミジャノメ 翅に動物の目のような模様がありますね。 動物の目に見せて天敵を驚かすとか、またはそこに目があると思いこませて本来の頭を守っているとか。 目ん玉模様にはそんな役割があるようです。 (沖縄島北部 …

『夜に見たかった!』

アミヒカリタケ 光るキノコです。 ひさびさにお昼のやんばるに訪れたら発見! 夜に見たかったなぁ。 (沖縄島北部)

10/15『みつろうラップ作り』本日開催いたしました!

プラスチックごみ減量を目的に、洗ってくり返し使えるみつろうラップ作りの講座を開催しました。 蜜蠟ワックスを溶かして、布にしみこませると、何度も使えて環境にやさしいみつろうラップの出来上がりです。 参加者の皆さんから、プラ …

『日本一遅くまで鳴くセミ』

沖縄は日本一〇〇とつくセミがたくさんいます。 そのうちの1種、オオシマゼミ。 12月ころまで、その鳴き声を聞くことができます。 (沖縄島北部)

『色彩変異』

オキナワイシカワガエル たまにこういった、本来緑色である部分が青色になっている個体を見つけることがあります。 (沖縄島北部)  

« 1 46 47 48 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.