沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

日々の活動をつづります

【スタッフブログ】アオカナヘビの赤ちゃんが産まれました!

環境センターで飼育・展示しているアオカナヘビに初の赤ちゃんが産まれました! 飼育して2年ほど経ちますが、卵が孵るのは今回が初です! みなさんもぜひ会いにくださいね! 沖縄県地域環境センターは火曜日を除く9:30~17:0 …

【スタッフブログ】環境センターの目印が新しくなりました!

この度、沖縄県地域環境センターの窓ガラスに貼ってある文字シートをリニューアルしました! なんだかフレッシュな気持ちになりますね! (以前までの文字との違いに気付いた方はいますか?) 沖縄県地域環境センターは、毎火曜日(火 …

令和7年度『佐敷干潟 自然観察会(6/22)』参加申込受付終了のお知らせ

6月22日(日)「令和7年度 佐敷干潟自然観察会」の参加申込受付は終了いたしました。 たくさんの方のお申込み、ありがとうございました。 今回ご参加できなかった皆さまも、またの機会がございましたら、ぜひよろしくお願いします …

令和7年度『佐敷干潟 自然観察会(6/22)』参加者募集のお知らせ

今年も、佐藤寛之氏を講師にお迎えして、佐敷干潟の自然観察会を行います! 佐敷干潟は絶滅危惧種のトカゲハゼやシオマネキの仲間たちなど様々な生き物が生息している他、 マングローブ林も広がり、沖縄の自然の宝庫と言える場所です。 …

【スタッフブログ】アオカナヘビの産卵

            環境センターで展示しているアオカナヘビが卵を産みました! ほとんど見ることのできない貴重な光景に、スタッフ一同喜んでいます。 アオカナヘ …

連続講座「あそぼう 学ぼう 冬の海」(2/16開催)のお知らせ

要お申込み! しかたに自然案内のお二人をお迎えして、 貝殻磨き体験を行います。 ※空きがでましたので、募集を再開しました。 〇お申込みはこちら⇒〈16日〉https://ws.formzu.net/fgen/S46019 …

「里山の土壌を知るプロジェクト~市民参加型の全国里山土壌調査~」参加団体募集中!

【趣旨】 このプロジェクトでは、近年伐採された里山と長年伐採されていない里山の 双方において、①土壌の現状評価、②伐採の影響評価をおこないます。 市民の方々にご参加いただき、得られた結果を分析して、里山を支える基盤である …

要お申込み!【買い物ゲーム~ごみ減量・3R・環境教育プログラム~】7/27開催のお知らせ

「買い物ゲーム」とは、沖縄リサイクル運動市民の会が開発した暮らしと環境のつながりについて学ぶ環境教育ワークショップです。 日常の買い物を題材にしたゲーム形式のワークショップで県内の小中学校にて、15年以上実施している実績 …

日本自然保護大賞2024

概要 自然保護と生物多様性保全に貢献した、 子どもから大人までのすべての個人と団体、企業、自治体の優れた取り組みを表彰します。 主催・団体名 公益財団法人 日本自然保護協会 募集期間 2024年7月15日(土) チラシは …

『佐敷干潟 自然観察会』受付終了のお知らせ

6/9開催予定の佐敷干潟観察会は、定員に達しましたのでお申込み終了となりました。

1 2 3 54 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.