沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

『ミノムシの引っ越し』

オオミノガ そういえば、ミノムシを発見したのは久しぶりかもしれません。 ミノを背負って移動中でした。 (沖縄県沖縄市:沖縄こどもの国)    

『アシヒダナメクジ』

陸に住むナメクジより、海岸によくいるイソアワモチなどに近縁です。 よく晴れた日、浜辺の木陰を移動中でした。 (沖縄島中部)    

『恋の季節』

シリケンイモリは繁殖期を迎えています。 池の中、あちらこちらでくんずほぐれつ恋のお相手を探します。 この日も、一匹の雌に、3匹の雄が寄ってきていました。 (沖縄県沖縄市:沖縄こどもの国)

『小さくてもタウナギ』

沖縄に生息するタウナギは琉球弧固有の地域個体群です。その生態は、まだあまり知られていません。 こんなに小さくても顔はしっかりタウナギで、感動します。 写真3枚目、大人のタウナギです。 (沖縄県沖縄市:沖縄こどもの国)

『卓上織り機』で裂き織り

皆さまこんにちは。 地域環境センターでは、書籍や教材の無料貸出しも行なっております。 そこで、今回は 『卓上織り機』のご紹介です。 お家で古着を裂いて裂き織りに挑戦してみませんか? 説明書とDVD付きなので初めてでも大丈 …

『イソヒヨドリ』

赤っぽいおなかがチャーミングな青い鳥。 人家の近くで巣を作ったり、人の近くでくらすことが多い鳥です。 まだ暖かい時期、とった餌をタイルに叩きつけているのをよく見かけました。 主観的にみると恐ろしくも感じる光景でしたが、雛 …

『ごろんとしたんだなぁ(笑)』

みなさま、これ、何の痕かわかりますか? そう、イノシシのぬた場です。 この場所でごろごろして、泥浴びをしたんでしょう。 リュウキュウイノシシ1頭分くらいの大きさのぬた場でした。 (沖縄島北部)

『ケナガネズミ』

木の上の方で何やら声が聞こえてきました。 フクロウじゃなさそう。 ケナガネズミです。 2頭で鳴きかわして、移動していました。 (沖縄島北部)  

2/7(日)JICA地球ひろば公開セミナー『「ジブンゴト化」で世界とつながる ~授業実践からの学び~』 定員まであともう少しだそうです。

JICA 地球ひろばによる、教員・教育関係者向けの公開セミナーを2月7日に開催します。 Zoomによるオンライン開催! 学校の先生(小・中・高)をはじめ、SDGsや多文化共生に関わる教育の実践・普及に従事されている方々に …

『赤っぽいのもいます』

イボイモリ 原始的なイモリの形を残した生きた化石とも言われるイモリです。 黒っぽい個体と、赤っぽい個体をやんばるでは見かけます。 (沖縄島北部)

« 1 41 42 43 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.