スタッフブログ
コザ運動公園ニュースレター「KOZAPa!11月号」
2022年11月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
コザ運動公園は、緑豊かな環境の中、体育館や陸上競技場がある沖縄市の大きな総合運動公園です。子どもから大人まで身体を動かしながら遊べる「アスレチック広場」があります。 コザ運動公園気になる木「オオバイヌビワ」 帰化植物観察 …
浦添大公園ニュースレター「うらしー11月号」
2022年11月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿未分類環境情報講座/イベント開催情報
浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 ・公園の自然「クチナシ」 方言名:カジマヤー チラシはこちらから→ 浦添大公園ニュースレター2022.11月 公式HPはこちらから→ 「浦添大公 …
中城公園ニュースレター「くもぐす11月号」
2022年11月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
新公園完成のお知らせ ・公園の帰化植物の紹介 「アデニューム」 「アリアケカズラ」 ・文化講座「海を渡るチョウ」 11月5日(土)開催 チラシはこちらから→中城公園ニュースレター2022.11月 公式HPはこちらから …
名護グスク公園ニュースレター「なんぐすく11月号」
2022年11月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
名護グスク公園(なんぐすくこうえん)は、名護市名護岳一帯に広がる名護の市街地や美しい東シナ海等の景色が眺めることができるエリアです。 ・オキナワジイ ・ブーゲンビリアの咲かせ方 11月12日(土)9時30分~11時 チラ …
『クロイワトカゲモドキ』
トカゲモドキは、島により異なる種類が生息しています。 沖縄島にはクロイワトカゲモドキが生息していますが、北部と中南部のそれぞれの地域で模様に特徴があります。 こちらはやんばるで出会った個体です。 (沖縄島北部)
『リュウキュウカジカガエル』
2022年10月22日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報
沖縄本島では、街中でも出会うことができるカエルですが、やんばるの森の中にも生息しています。 キュルルルルル。 きれいな鳴き声が聞こえたら探してみてくださいね。 みなさんには、どんな鳴き声に聞こえるでしょう? (沖縄島北部 …
【オンライン講座】気候変動対策「適応」の入門講座
2022年10月20日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報講座/イベント開催情報
【オンライン講座】気候変動対策「適応」の入門講座 【内容】 温室効果ガス排出によって世界的に気候変動が進行しています。かわりゆく気候にどう備えるか。その対策としての「適応」のご紹介とその内容や取り組みについての講座です。 …
【ラジオ番組】第47回環境教育ラジオ 「私の本棚」古瀬浩史さん(日本インタープリテーション協会)「遊歩大全」
2022年10月19日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報
【ラジオ番組】第47回環境教育ラジオ 「私の本棚」古瀬浩史さん(日本インタープリテーション協会)「遊歩大全」 【内容】環境教育ラジオ 「私の本棚」 この番組は環境教育実践者や研究者をゲストにお迎えし、活動、研究、そして人 …
【オンライン講座】企業が取り組むサステナビリティ 「サントリー天然水の森」における生物多様性の意義
2022年10月18日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報
【オンライン講座】企業が取り組むサステナビリティ 「サントリー天然水の森」における生物多様性の意義 【内容】「市民のための環境公開講座」は、市民の皆様と共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサ …
【ZOOM開催】基調講演「ESG地域金融機関とコミュニティビジネス」
2022年10月17日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿環境情報
タイトル 【ZOOM開催】基調講演「ESG地域金融機関とコミュニティビジネス」 【内 容】 基調講演「ESG地域金融機関とコミュニティビジネス」 事例紹介 「地域金融とコミュニティビジネス支援によるまちづくり」 〇多摩大 …