ストックホルム青少年水大賞(SJWP)は、生活の質の向上及び水環境における生態系の改善に資する、優れたプロジェクト(調査研究)を行った若い研究者に贈られます。
スウェーデン王国のヴィクトリア皇太子殿下より授与される由緒あるコンテストで、選抜者はストックホルムの国際大会に出場します。
昨年度(2025年)は、沖縄県立宮古総合実業高校 環境班による研究「宮古島の命の源である地下水を化学農薬汚染から守る研究」が大賞を受賞しました。

【対象となる活動主体】
国際コンテスト開催時(来年8月頃)に20歳以下で、高等学校または同等の学校(高等専門学校は3年生まで)に在籍する生徒または地域の活動団体に所属している方が応募できます。
高等学校等在籍時に実施したプロジェクトに限り、実施者が高校を卒業して大学に進学し国際コンテストの参加時に大学生であっても、国際コンテスト参加は可能です。

【対象となる活動内容】
地球温暖化により深刻化する洪水や渇水への対応はもとより、水質改善、水資源管理、水保全または水や排水の浄化による生活や社会の向上を目指すなど、
水問題を解決するための理論的および応用的調査研究活動を対象とします。
なお、方法、実験、観測、結果報告、統計解析を含めた論議において科学的に妥当な手法を用いることが条件です。

【主催・団体名】
日本水大賞委員会(2025年3月31日現在)
名誉総裁 秋篠宮皇嗣殿下
委員長  毛利 衛(日本科学未来館 名誉館長)

【募集期間】
令和7年4月1日(火) ~ 9月30日(火) ※郵送の場合は当日消印有効

詳しくは、2026年日本ストックホルム青少年水大賞募集要項をご覧ください。

こちらも併せてご参照ください。
日本ストックホルム青少年水大賞|日本ストックホルム青少年水大賞とは
日本ストックホルム青少年水大賞公式ホームページ