文部科学省による「第3次学校安全の推進に関する計画」では、
「安全教育を効果的に実施するためには、体験活動を通じた学びやデジタル技術を活用した学びが有効」
とされています。
その学びの一環として、日本損害保険協会は、防災・防犯・交通安全に関する教育プログラム
「ぼうさい探検隊」活動を推進するために、小学生が作成した地域安全マップを全国から募集します。
このプログラムは、
地域の子どもたちの視点から、防災や防犯、交通安全に関する様々な施設や設備、
危険を発見しマップとしてまとめる活動です。希望者にはまち探検の実施キットの
無料提供、デジタルマップを作成するための専用タブレット貸し出しも可能となっています。
小学校や子ども会、児童クラブなど、小学生が主体となった活動を推進されているみなさまは、
ぜひ事前エントリーの上このコンクールにご応募ください。
-
【応募資格】
-
2024年11月2日以降に、小学生が複数(2人以上)で作成したマップであること
※入選対象となるマップは小学生が主体で作成したものに限ります。
-
【申込・マップ提出】
-
2025年11月4日(火)必着
-
【審査】
- ■「提案性」「教育効果性」「地域性・テーマ性」に加え、紙マップは「ビジュアル性」、
デジタルマップについては「専門家ならではの視点の評価」などを加味して審査します。■審査結果については、2025年12月に当サイトなどで発表予定です。
-
【注意事項】
- ■1マップにつき、実施キット1点の提供またはタブレット1台の貸出を行っております。
■申込後、事務局から詳細確認のご連絡を差し上げますので、電話番号とメールアドレスは
必ずご記入ください。また、貸出物はご連絡がついてからの手配となります。
-
※タブレットでご参加の方へ
- ■探検実施予定日の10日前までにお申込みをお願いいたします。
■タブレットの在庫数には限りがございます。10月~締切日にかけて希望者が増加しますので、
上限に達した場合は参加方法をご変更いただく場合もございますので予めご了承ください。
※詳細は事務局へお問合せください。
【「ぼうさい探検隊」参加申込フォーム】
「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」では、防災・防犯・交通安全など
「地域の安全・安心」をテーマとした作品を幅広く受け付けます。
参加をご希望の小学校・団体の方は、以下のフォームからお申し込みください。
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/reduction/bousai/forms/index.html