10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と
「食品ロスの削減の推進に関する法律」第9条において定められています。
令和6年度の食品ロス削減月間において、環境省は、消費者庁、農林水産省と連携して、
食品ロスの削減に向けた取組についての集中的な普及・啓発活動実施中!

「デコ活アクション」の一環として、職員の家庭にある食べる予定のない食品を集め、
食事に困った人へ食品を届ける団体(フードバンク)へ寄贈するフードドライブ活動に、
デコ活応援団(官民連携協議会)の参画団体と連携して取り組みます!

【背景】
日本の食品ロス量は472万トンであり、その半数は家庭からの排出です。
また、家庭から排出される食品ロスのうち最も多いのは未開封の食品が捨てられる
「直接廃棄」です。未利用食品を活用する食品寄付活動は、食品ロス削減に直結する
ものであるほか、生活困窮者支援や食料安定供給の観点からも意義のある取組です。
食品は多くの水分を含み、焼却の際にはたくさんのエネルギーを使い、多くの二酸化炭素が
発生するため、「デコ活」としても特に家庭系食品ロスの削減の取組を推進しています。
環境省では、食品ロス削減月間に合わせてフードドライブを実践するとともに、
デコ活応援団(官民連携協議会)ともに連携し、フードドライブを推進していきます!

【フードドライブの連携実施
デコ活応援団を通じて参画企業・自治体・団体等へフードドライブの実践、連携を
呼びかけています。なお、デコ活応援団に参画頂いている以下の事業者においては
食品ロス削減月間にフードドライブを実施する予定です。
※実施店舗、実施日、その他詳細につきましては、事業者のホームページ等を
ご確認ください。

県内では那覇市・沖縄市・宜野湾市内に展開する店舗にて実施中!
下記のURLから実施店舗をご確認ください。

(株)ファミリーマート:
https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.htm