ESDとは…
環境的視点、経済的視点、社会・文化的視点から、より質の高い生活を次世代も含む全ての人々に
もたらすことのできる開発や発展を目指した教育のことを指します。持続可能な未来や社会の構築
にむけた実施計画を策定し行動に移す人材の育成を目的としています。
「ミュージアムジャック」とは、
社会教育施設等でのガイドやスタッフといった職場体験を通して、
子どもたちが身近な環境の成り立ちや私たちが直面するグローバルな現状を学び、
共通・連帯・行動に関する資質や能力を身につけていくことを期待しています。
ここでいう「ミュージアム」は単なる施設ではなく、身近な地域の人・社会・自然との
直接的な体験、本物と関わりの中で生まれてくる教育活動です。
【日時】
11月15日(金)13:30-16:30
【開催地(開催方法)】
ホテルアソシア静岡 3階 葵 [定員90名]
※オンライン(Zoom) [定員設定なし]
【対象】
学校教育関係者(幼~大)、社会教育関係者、学生、一般企業、NPO法人、一般
※教育関係者でない方のご参加も歓迎いたします。是非お申込みください。
【参加費】
無料
【申し込み方法】
プログラム、申し込み方法の詳細についてはこちら↓↓
ESDフォーラムミュージアムジャック2024
【お問い合わせ先】
ESD・国際化ふじのくにコンソーシアム事務局(静岡大学教育学部HP)
ESDフォーラムミュージックジャック2024
実行委員長 田宮 縁(静岡大学教授)
静岡市駿河区大谷836 静岡大学教育学部(tamiya.yukari@shizuoka.ac.jp)