日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)とは…

日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)は、2000年の日中韓環境大臣会合にて、
市民レベルの環境共同体意識の向上を具現化するプロジェクトとして始まりました。
環境教育に関する情報交換を通じて、日中韓の環境教育ネットワークを推進し、
ひいては三か国における社会の環境意識を向上し、持続可能な社会の構築に資することを
目的としています。

日   程 2024年10月27日(日) 13:00~17:00(受付開始12:30)
会   場 教養教育共同化施設「稲盛記念会館」104講義室
〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
(京都府立大学・下鴨キャンパス内)
定   員 100名
参 加 費 無料
内   容 ・基調講演「気候の危機にどう向き合うか」
(東京大学末来ビジョン研究センター教授 江守正多氏)
・各国の政策報告(日本・中国・韓国)
・各国の実践事例報告(日本・中国・韓国)
・パネルディスカッション
主   催 環境省、日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)
共   催 京都府
後   援 京都府立大学

お申し込み方法→こちらから

《お問合せ》
公益社団法人日本環境教育フォーラム
電話:03-5834-2897(平日 11:00~16:00)
E-mail:info★jeef.or.jp(★を@に変換)
担当:赤井・大塚・加藤・小池
※テレワークを実施しています。担当へのお問い合わせはできるだけメールでご連絡ください。