未分類
浦添大公園ニュースレター「うらしー3月号」
2023年3月1日 未分類
浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 公園の自然 沖縄は食べれられる野草の宝庫。新芽・新葉の採取時期や植物の特徴や、実際どんな料理ができるのか、紹介いたします。 チラシはこちらから→ …
浦添大公園ニュースレター「うらしー2月号」
2023年2月3日 未分類
浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 ・公園の自然 浦添大公園は都市部にありながら自然が残され多くの動植物が生息しています。起伏にとんだ園内は散策路が整備されていて、初級から上級者まで …
浦添大公園ニュースレター「うらしー12月号」
2022年12月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿未分類環境情報
浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 ・公園の自然「ノビル」 方言名:ニービラ ・接ぎ木体験 12月10日(土)13時30分~15時 チラシはこちらから→ 浦添大公園ニュースレター20 …
オンラインセミナーのお知らせ「卒炭素と意識変容」~卒炭素でつくる新しい社会~
2022年11月19日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせ最近の投稿未分類環境情報講座/イベント開催情報
概要 なぜ脱炭素社会を目指す必要があるのでしょうか? 「温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロ」にし、「脱炭素社会」への転換が求められる中、 気候変動問題の第一人者である江守正多先生にご講演頂き、「脱炭素社会」とは …
浦添大公園ニュースレター「うらしー11月号」
2022年11月1日 ・環境イベント情報・募集情報お知らせスタッフブログ最近の投稿未分類環境情報講座/イベント開催情報
浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 ・公園の自然「クチナシ」 方言名:カジマヤー チラシはこちらから→ 浦添大公園ニュースレター2022.11月 公式HPはこちらから→ 「浦添大公 …
連続講座「海辺の生き物観察とマイクロプラスチック調査体験」二日目、開催しました!8/20
2022年8月20日 未分類
8/20(土)、連続講座「海辺の生き物観察とマイクロプラスチック調査体験」二日目、開催いたしました。 しかたに自然案内のお二人をお迎えして、 先週の連続講座一日目に採取した砂から、マイクロプラスチックを取り出す作業を行い …
第80・81・82基そらべあスマイルプロジェクト募集
2022年4月1日 未分類
概要 そらべあ基金による「そらべあスマイルプロジェクト」では全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈することで、環境教育の観点で再生可能エネルギーを導入し、環境の大切さをこども達に 伝え、よ …