沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

未分類

【2~3月締切】令和7年度 良好な環境の創出・活用を推進するモデル事業等の実施団体募集

  環境省では、 良好な環境の創出に向けた各種取組を進めています。その一環として、 地域における良好な環境の創出・活用を行う3つのモデル事業等を実施する団体を公募いたします。   【3つのモデル事業等 …

ニュースレターなんぐすく 2025,2月号

  🥢🍃食べられる野草🥢観察会&試食会🍃🥢   園内を散策しながら「食べられる」春の野草、「食べられない」毒植物の観察を行います。 沖縄で昔から食されてきた野草知識の継承、公園の自然や環境、魅力を体感 …

【2/16開催】世界自然遺産推進共同企業体シンポジウム2025~かけがえのない価値を次世代へ~

                  一般財団法人沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)が参画する、 世界自然遺産推進共同企業体(以下、「企 …

ニュースレター創造の森 2024,11月号

  🌳今月の植物🌳 オオハマボウ(大浜朴) 方言名:ユウナ、ユーナーギー アオイ科、南西諸島~世界熱帯に分布 高さ3~10mに成長する常緑の小高木。海岸や川の側、マングローブの 後方などに自生します。また、防風 …

「第10回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」募集のご案内

            公益財団法人 日本自然保護協会は、 ソニーグループと協働する「わぉ!な生きものフォトコンテスト」の活動を通じて 生物多様性保全の普及活動 …

【みんなのねんどSDGsコンテスト2024】のお知らせ

            みんなのねんどSDGsコンテスト2024とは… 残野菜(お米、とうもろこし、じゃがいも等)を使った 地球にやさしい【みんなのねんど(SD …

10月は「木材利用推進月間」です🌳

【木材利用推進の日】及び【木材利用推進月間】について 2021年10月に施行された「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における 木材の利用の促進に関する法律」(通称:都市(まち)の木造化推進法)において、 国民の …

2024 「選ぼう!3Rキャンペーン」実施中!

🌳10月は3R推進月間です🌳 3Rとは、 リデュース(ごみの排出を可能な限り減らす) リユース(繰り返し使うことを心がける) リサイクル(ごみを分別し資源として再生利用する)の3つの頭文字を取った言葉です。 大切な資源を …

ちゅら島環境美化促進月間 環境美化パネル展

概要 7月はちゅら島環境美化促進月間です。 7月3日(月)~7月7日(金)まで沖縄県庁1階県民ホールで行われていた環境美化パネル展が 本日より沖縄県立図書館で実施しております。 期間 2023年7月12日(水)~7月24 …

浦添大公園ニュースレター「うらしー3月号」

浦添大公園は都市部近郊でありながら自然豊かな安らぎ空間を提供しています。 公園の自然 沖縄は食べれられる野草の宝庫。新芽・新葉の採取時期や植物の特徴や、実際どんな料理ができるのか、紹介いたします。 チラシはこちらから→  …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.