沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

公募

第26回日本水大賞 2024年日本ストックホルム青少年水大賞

【概要】 「地球、水、未来を考える」をテーマに、 水循環系の健全化・水災害に対する安全性の向上に寄与すると考えられる諸活動(研究、技術開発を含む)を対象とします。 なお、個人、法人、グループの種別、年齢、職業、性別、国籍 …

2024年 日本ストックホルム青少年水大賞 

「北欧のヴェニス」・・・点在する島々から形成され、美しい水辺空間を持つスウェーデンの首都、ストックホルムはそう形容されています。 毎年8月、欧州で最もさわやかな夏を迎えるこの街に世界中から水環境研究者の権威が一堂に会する …

要お申込み!【買い物ゲーム~ごみ減量・3R・環境教育プログラム~】6/11開催のお知らせ

「買い物ゲーム」とは、沖縄リサイクル運動市民の会が開発した暮らしと環境のつながりについて学ぶ環境教育ワークショップです。 日常の買い物を題材にしたゲーム形式のワークショップで県内の小中学校にて、15年以上実施している実績 …

『バードウィーク(愛鳥週間)』(5/10~16)

こんにちは、 毎年5月10日~16日は、愛鳥週間です。 みなさんの身近な自然では、どんな鳥がいますか? 沖縄県では、4~5月は鳥の繁殖期にあたるため、地上に落ちている鳥のヒナを見ることがあります。 そんな時は、ヒナの近く …

要お申込み!【イベントのお知らせ】葉っぱスタンプエコバッグ作り(名護青少年の家)

概 要: 自然を活用したエコバッグ作りを通して、環境保全について考えてみよう! 要お申込み。 日 時: 2023年5月21日(日)10:00~12:00(受付9:30~) 場 所: 沖縄県立 名護青少年の家 参加料: 2 …

【イベントのお知らせ】メリケントキンソウ撲滅作戦in新都心公園(森の家みんみん)

※5月21日は、新都心公園での開催となりました。 概要: 近年、南アメリカ原産のメリケントキンソウが沖縄本島各地で急速に分布拡大しています。メリケントキンソウはトゲトゲの実を付け、人やペットに怪我をさせる危険があります。 …

子どもゆめ基金 令和5年度(二次募集)募集案内

概要 子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。 主催・団体名 独立行政法人 国立青少年教育振興機構【子どもゆめ基金部助成課】 募集期間 令和5年度助成 …

令和5年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの作品募集のお知らせ

動物愛護週間に際しまして、普及啓発のポスターのデザイン絵画が公募されています。 是非ご応募ください。 動物の愛護と適正な飼養について、広く理解と関心を深めていただくため、動物愛護週間(毎年9月20日~26日)が定められて …

2023年度助成校募集!のお知らせ 第10回アクサユネスコ協会 減災教育プログラム

概要 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は、アクサ生命保険株式会社の協力を得て、「アクサユネスコ協会減災教育プログラム」を実施します。 助成金支給の他、教員研修や活動報告会への参加補助などを通して、新しい形の減災教育研修を …

第39回(2023年度)マツダ財団研究助成募集

マツダ財団では、青少年の健全な育成への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し、一助として費用の一部もしくは全額を助成します。 主催:青少年健全育成関係 研究助成 | 公益財 …

1 2 3 12 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.