沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

公募

連続講座「あそぼう 学ぼう 冬の海」(2/2・2/16開催)のお知らせ

要お申込み! しかたに自然案内のお二人をお迎えして、 アーサ採り体験(雨天時は海藻の押し葉カード作り)と貝殻磨き体験を行います。 ※貝磨き体験の予約は、定員に達したため締切ました。 アーサ採り体験は若干の空きがございます …

【1/31締切】小・中学生「2050年の社会とわたしたちのくらし」アイデア募集!

            小学生・中学生のみなさんにお願いです。 みなさんが社会の中心となる2050年。世界はどうなっていたらいいと思いますか。 どんなことで地球 …

【12/19開催】初開催!良好な環境創出シンポジウム~水環境を生かした地域の魅力度向上の輪を広げよう~

環境省では、人と水との関わりを考え、産官学民等の多様な主体の連携による 良好な水環境の活用・保全を通じて、持続可能な社会の実現を目指す環境省Water Projectの 取組の一環として、「水環境を生かした地域の魅力度向 …

【12/20締切】公益財団法人みらいRITA「第8回助成金プログラム」について

国連では、ポストSDGsが議論されていますが、次のゴールは国連誕生100 周年の2045 年が ゴールの年となり「ウェルビーイング」が重要なキーワードになりそうです。 ※ウェルビーイングとは「心身だけでなく、社会的な面も …

【12/21開催】SDGs全国フォーラム2024沖縄

                  SDGs全国フォーラム2024沖縄 沖縄県では12月21日(土曜日)に、 SDGsの推進による …

【無償配布!】キリングループ×環境マークプログラム コラボプロジェクト 参加団体募集中★

                    かんきょうマークはっけん手帳を使ってたのしくSDGs! キリングループと一般社団 …

令和7年度 世界自然遺産沖縄基金助成事業

内容 世界自然遺産推進共同企業体は、奄美大島、徳之島、沖縄島北部、及び西表島の世界自然遺産への登録を念頭におき、特に沖縄島北部、及び西表島を中心とする世界自然遺産登録地をはじめとする沖縄県内での環境保全・地域振興活動を目 …

「自然共生サイトに係る支援証明書(試行版)」の申請受付開始及びマッチング参加者募集開始について

  《趣旨・目的》 令和5年度より運用を開始した「自然共生サイト」は、 生物多様性増進活動促進法の制定により、令和7年度から法制化されることとなるところ、 その認定促進や認定後の管理の継続・質の向上等のためには …

【12月締切】SDGsQUEST みらい甲子園の募集について

              SDGsQUESTみらい甲子園とは… 高校生がチームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテストです。 全国開催エ …

緑の地球防衛基金

緑の地球防衛基金とは… 世界中で進む森林破壊や砂漠化に対し、地球上の緑の保全・再生を図るべく、 元環境庁長官 大石武一が中心となり、国会議員、学者、記者、市民団体・自然保護団体幹部らにより 設立された基金です。 《「地球 …

1 2 3 25 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.