沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

『オカガニ』

満月の夜、オカガニが現れました。 力強い!生命の息吹を感じます。 (沖縄島:うるま市)

『ヒョウモンドジョウ』

昼間は泥の中に隠れていますが、夜になると出てきます。 (沖縄島北部)  

『夜はつぶらな瞳』

スジイリコカマキリ お昼に出会うカマキリと違う顔をしていませんか? カマキリは夜に出会うとこんなです。 (沖縄島北部)

『夜と昼』

昼にはほとんど出会うことがない動物。 クロイワトカゲモドキ。 夜になると、出会うことができる動物もすっかりかわります。 (沖縄島北部)

『オオハマボウ』

先日開催されたサバイバルの達人に教わる防災連続講座では、材としても登場しました。 かわいいハート型の葉っぱは、 その昔トイレットペーパーの代わりに使われたそうです。 (沖縄島沖縄市:沖縄こどもの国)

「サカモトサワガニ」

「サカモトサワガニ」 お食事中でした。 今回のごはんは、ヤスデのようす。 (沖縄島北部)

『アオカナヘビ』

方言名は『ジューミ―』と言います。-ヘビと名前が付いていますがトカゲです。子供のころは、家の庭先や近所の公園でもよく見かけましたが、最近は少なくなったような気がします。 (沖縄市 こどもの国)

『アコウの新芽』

アコウは、ガジュマルの仲間です。 他の樹木に巻き付いて成長を止めてしまうこともあることから、別名「絞め殺しの木」と呼ばれています。 ちゅるちゅるした、新芽の付きどころが不思議ですね。 (沖縄島沖縄市:沖縄こどもの国)

『夜の生き物観察会』

9/19(土)『夜の生き物観察会』を開催しました。 土砂降りだった雨もあがり、心配された天気もなんとか回復してくれました! オキナワスジボタルをはじめ様々なの生き物を観察することが出来ました。 中には「ホタルを始めて見た …

『サバイバルの達人に教わる防災に役立つ連続講座』

9/20(日) サバイバルの達人に教わる防災に役立つ連続講座』最終日でした。 vol.3 の火の扱い方とダンボールトイレ作りのほかに、ロープワークの振り返りを行いました。 参加された皆さま、連続講座であるおかげで防災につ …

« 1 48 49 50 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.