沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 

最近の投稿

  • HOME »
  • 最近の投稿

台風対策

非常に強い台風10号が近づきつつあるということで、早めの台風対策を行いました。 飛散物や植木鉢等を屋内に入れ、窓枠は防水用の目張りをしました。あと、『ふるさと園』にある『シークァーサー』の木に鈴なりの果実が実っていたので …

『フグの赤ちゃん』

『フグの赤ちゃん』 干潟は水質浄化や生物多様性の維持など大切な役割がたくさんあります。 生物多様性の維持として、稚魚や幼魚が育つ場所でもあります。 そんな干潟で、フグの赤ちゃん見っけ! クサフグの幼魚が群れでいました。 …

『ヌマガエル』

『ヌマガエル』 一瞬、エレベーターを待っているのかと錯覚しかけましたが、そんなわけはありません。 近くのせせらぎゾーン・ビオトープからきたのかな? 後肢の暗緑色がなんともお洒落です。 (沖縄島沖縄市:沖縄こどもの国)

『いろいろな鳴く虫』

『いろいろな鳴く虫』 ササキリの成虫がいました 昼夜問わず、シリシリシリシリシリと控えめな声で鳴いています 鳴く虫たちの声は種類によってちがいます。 いろいろな鳴く虫たちの声、探してみてくださいね。 (沖縄島北部)

『緑色のカタツムリ』

『緑色のカタツムリ』 アオミオカタニシ 殻と体の間に、蓋がついているのがわかりますか? タニシの仲間の特徴です。 よく「こんな色のカタツムリいるんですね!」とびっくりされるカタツムリです。 (沖縄島北部)

『足いっぱい』

『足いっぱい』 ひとつの節から足が二対でています。 ムカデではなくて、ヤスデの仲間。 オキナワアマビコヤスデ。 (沖縄島北部)

『いた!』

『いた!』 ちょっと時期が遅いかなぁ~と思って探しに行ったけど。 出会うことができました。 オキナワカブト。 世界中で、沖縄島にのみ生息するカブトムシです。 (沖縄島北部)

『オキナワウスカワマイマイ』

『オキナワウスカワマイマイ』 出勤時、ゆっくり登っていくのが目に留まりました。 おいしい葉っぱを探してチバリヨ~。 (沖縄島沖縄市:沖縄こどもの国)

『ヘリジロハシリグモ捕食』

『ヘリジロハシリグモ捕食』 水辺に生息するハシリグモ 巣をはらずに、徘徊しながら獲物をさがします。 スズメガの仲間をうまくゲットできた様子。 半日ぐらい捕食していました。 (沖縄島沖縄市:沖縄こどもの国)

『ハラボソトンボ』

『ハラボソトンボ』 トンボが続きます(笑) 沖縄こどもの国のワンダーミュージアム横のビオトープ「せせらぎゾーン」では、いろいろな昆虫を観察することができます。 水場があるので、この時期いろんなトンボが観察できます。 (沖 …

« 1 103 104 105 106 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.