講 師:田場 美妃子、大城 恵利 (沖縄こどもの国)
記 録:大城 恵利 (沖縄県地域環境センター)
開催日:令和7年2月1日(土) 10:00~16:00
受講者:うるま市 親子 (20名)
場 所:うるま市生涯学習・文化振興センターゆらてく (うるま市)
うるま市親子を対象に、ごみと廃棄物に関する理解を深め、
環境保全に対する意識を高めることを目的に、イベント出展を実施しました。
『第20回うるま市生涯学習フェスティバル』において、環境センターの活動内容や
施設概要周知を目的とし、環境センターのパンフレット、島エコだより等を配布・設置。
また、地域ごとの環境活動活性化を促す目的として、こどもエコクラブ壁新聞も掲示、さらに
体験講座『裂き織りコースター作り』をブース出展し、身近なもので手軽にエコ雑貨が作れる
機会を設け、環境保全に対する意識向上を図りました。
屋外では舞台発表、移動水族館、大ホールでは演奏や合唱、屋内各フロアでは様々な工作や
体験ブースが至る所に出展されており、うるま市周辺住民、親子連れ、学童クラブなどの来場が
目立ち、雨天の中での開催でしたが賑わいを見せていました。裂き織りブースにも開場直後から
体験希望者が訪れ、大半は小学校低学年児童でしたが、スタッフによる説明や手本を見聞きしながら
思いのほか器用に作業を進められる児童が多かった印象です。
材料が古着であることや、作業工程のシンプルさから、保護者や学童職員が興味を持ち、
詳細や説明書を求められることが多かったです。環境センターの活動について興味を持ってもらえた
ことはもちろん、うるま市をはじめ県内各所で環境に関する様々な活動を行っている個人や団体を
知る良い機会となりました。