講 師:名嘉山 国広(沖縄こどもの国)
開催日:令和4年9月7日(水)9:25~10:10
受講者:糸満市立米須小学校(29名)
場   所:糸満市立米須小学校(糸満市)

 糸満市立米須小学校 小学5年を対象にくらしと防災に関する理解を深め、環境保全に対する意識を高めることを目的に出前講座を実施しました。

はじめに、自然災害について「どんな自然災害があるか?」を問いかけ、災害について関心を引き出しました。児童たちからは、「津波」「台風」「集中豪雨」等の声が上がり、「自然災害は自然におこることで人に被害があること」であると講師が解説しました。次に過去に沖縄で起きた災害(防風、大雨・洪水、土砂崩れ)やほかの地域の災害(東日本大震災の津波、雷、竜巻等)について写真を示し紹介しました。
災害を理解し自然とともに暮らしていくために何が必要か考えるために、災害が起きたらどうするか?を児童に問いかけ、大雨や台風の備えとして「天気予報をよく聞く」、「家の周りを片付ける」「停電、浸水に備える」「避難場所の確認や避難するときは早めにする」ことを解説しさらに地震、雷の時の対応についても解説しました。

締めくくりに、講師が常備している『非常持ち出し袋』(現金、懐中電灯、3日分の非常食、水、着替え等)の実物を紹介し終了しました。
1年に1度は防災について考える事で防災マップの確認や、非常時の対応、最新の情報を得て備える事につながります。9月の防災月間と合わせて講座を開催した事により一層関心を高める事ができたのではないでしょうか。