沖縄県地域環境センター:〒904-0021 沖縄市胡屋5-7-1 沖縄こどもの国チルドレンズセンター 1F 
最近の投稿

スタッフブログ

連続講座「植物標本作り」(10/3・10/10開催) 参加者募集のお知らせ

佐藤寛之氏をお迎えして、押し葉標本作りを行います。 植物のお話も盛りだくさんの連続2回講座です。 チラシのダウンロードはこちらから 連続講座植物標本作り2021チラシ(延期)

読本『森里川海大好き!』

環境省による『森里川海大好きプロジェクト』において、 読本『森里川海大好き!』を公開しています。 「子どもたちにもっと自然の中で遊んでほしい」 「森里川海のつながりが豊かであるからこそ、私たちの暮らしが支えられていること …

新刊入荷しました。

環境センターでは、書籍の貸し出しを行っております。 絶滅動物に関する本がいくつか入荷しております。 今はもう地球上にはいなくなった動物たちの貴重な写真や、最後の記録など。 またどうやって絶滅していったかを記した本もありま …

「いろ色ちょうちょ探し」9/25オンライン、開催いたしました!

web会議アプリのZOOMを使って、オンラインにて自然観察会を行いました。 ワークシートを用いてチョウを観察しながら、チョウの種類の分け方などを学びました。 観察できたチョウの種類は多くはなかったのですが、 ZOOMの画 …

オススメ新刊『ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて』

監 修: 内山昭一 出版社: 文研出版 見ても楽しいのに、食べても   本はリブライズでの検索も可能です。 クリックすると外部リンク(リブライズ)が開きます  

『ツノメガニ』

砂浜を疾走しているところを見かけることが多いこのカニですが、 じっくりと見たくて追いかけていると、このようなポーズをとることがあります。 ファイティングポーズでしょうか? (沖縄島中部)

『クロイワツクツク』

セミには8月の終わり頃から羽化する種類もいます。 海岸沿いの防風林の中、大合唱していました。 近所のおじさんは、このセミの鳴き声を合図に、「宿題終わったか!?」と声掛けをしていたそうです。 (沖縄島:中部)

『葉っぱの上のウスイロコノマ』

石垣や木の幹に留まっていた方が、擬態しやすいのかなと思っていたウスイロコノマですが、こうやって緑の葉っぱの上にじっとしていても、緑に交じる枯葉と見分けがつきませんね。 かくれんぼが上手です。 (沖縄本島:中部)

『アオタテハモドキのオスとメス』

チョウにはオスとメスで模様や色の違う種類が結構います。 同じ種類のチョウだと言われても、すぐにはピンときませんが、並べてみると雰囲気は似ていますね。 (沖縄本島:沖縄こどもの国)

『リュウキュウコクタンの実』

たわわに実っています。 黄色 ➡ 赤 ➡ 黒っぽい  の順に熟しています。 どの度合いでかはわかりませんが、熟したものは、ほんのり甘いそうです。 夜、この木の辺りでは数匹のオリイオオコウモリをよく見かけます。 もしかした …

« 1 26 27 28 53 »
PAGETOP
Copyright © 沖縄県地域環境センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.